2006 TML全国オフ at Mt.FUJI
2006 ステッカー案 ■オフ会名 2006 TML全国オフ at Mt.FUJI
■会期 平成18年5月2日(火)〜5月7日(日) 6日間
■会場 「Live in Nature! ふもとっぱら」
〒418-0109 静岡県富士宮市 麓(フモト)156 ふもとっぱら
E 138" 33' 55.57" N 35" 23' 46.83"
広大で標高が高く、富士山の裾野から山頂まで余すところなく一望できる。 あまりのロケーションの良さに、飯田@埼玉行田さんがオーナーの竹川氏に談判、利用の快諾を受けたもの。 3月には朝日がちょうど山頂から昇るのが見られる。
同じ会場で4月29〜30日に行われた音楽イベントのページ
< 2006.4.27 更新 > 出発前は忘れずにプリントアウト! >>印刷用全国オフ要項 >>スタンプラリー用紙
全国オフ インフォメーション
料金 全国オフ会費 泊数に関係なく一組1,000円 記念ステッカー3枚付き
サイト利用料 一組1泊1,500円 会場内風呂は入り放題(午後6時から午後11時まで)
案内 会場案内図 New! 会場マップ (ご注意PDF 印刷用会場マップ
会場周辺地図(Yahoo!地図情報へリンク)
PDF 東名高速・御殿場ICからの道路(pdf 869KB)
PDF 中央道・河口湖ICからの道路(pdf 102KB)
PDF 会場周辺の主な温泉マップ(pdf 803KB)
PDFリーダーのインストールはこちらから(無料)
入場受付の方法
■「受付票×2枚」と「料金袋」の準備を!
全国オフまでに、「受付票」を2枚をご自分で作ってください。
1枚目は牽引車用です。A4サイズの紙に必要項目を書いて、 駐車中は牽引車(ヘッド)の見やすい位置に掲示してください。
2枚目はトレーラー用です。会場に停泊したトレーラーの見やすいところへ貼ってください。 トレーラー用の受付票は、必要項目が記載されていればデザイン素材は自由。 お子様に絵を描いてもらっても良いですし、家族の写真でも良いです。 みんなが見て楽しめる受付票を自由な発想でお作りください。 すばらしい作品には景品も用意されています。
「受付票」に記載する必要項目は、以下の4項目です。
(1)全国オフ参加の受付番号
(2)ハンドル名
(3)参加費の受領印をもらう欄
(4)サイト利用料の受領印をもらう欄

料金袋は、不要な封筒などのオモテに 参加受付の番号、ハンドル名、氏名、料金の内訳を書いて料金を入れ、 受付会計(ますだ@愛知さん、杉山@清水さん、前原@豊田さん、ぢゅん@藤枝さん)に渡します。 お釣りのないようにしてください。受付では参加用紙への記入があるので、筆記具を持参していきましょう。
トレーラーを停泊するサイトについては、井上りゅうちゃん@江戸川さんなどの指示に従ってください。

フリマ・模擬店の出店募集

しまうま柄
"しまうまファミリー"しまうま@五領田(ごりょうだ)さんが広報担当を努める「イベント村」では、 期間中に特別エリアで催されるフリーマーケットや模擬店への出店を募集中。
飲食・物売、新品・中古、有料・無料を問わず好きなジャンルで参加ができるが、 整理の都合上、事前登録が必要になる( 登録はオフ予定表で )。 担当が五領田さんだけに、愉快で和気あいあいなイベント村になること間違いなし!
催し物 インフォメーション
5月3日ひる
〜4日14:45まで
New! スタンプラリー
富士の麓に散った7つの秘宝を求めて、トレジャーハンターたちは行く!
TMLサイトの7箇所にあるスタンプを集めよう。全部集めたら下記の中から一つをプレゼント!
  ■模擬店一品無料※1 ■綿菓子3本(先着10名)
  ■受付で景品交換 ■”ビンゴ大会”リーチ権※2
原則として1組にスタンプラリーカード1枚で参加(ただしこどもは1人1枚。 こども2人の家族ならカード2枚可です。)。 スタンプラリーカードとスタンプマップは、 PDF こちらからダウンロードし、 必要枚数を印刷してご持参ください。
※1:リーチになったときに権利を行使すると、即座にビンゴです。ただし権利行使は1組1回限り。
※2:模擬店参加者は、商品と交換したスタンプラリーカードを換金しますので受付へお持ちください。
5月4日(コア・デー)
12:00頃より終日
模擬店とフリマ
イベント広場に出現する、トレーラーによる屋台群とフリマ。 手作りケーキ、もつ煮込み、珈琲、クレープ、綿菓子、牛の串焼き、中華まん、たこ焼き、タコス、 フランクフルト、コロッケ、水飴、焼きそば、かき氷、生ビール、キウイフルーツ、串揚げ、うどん、 味噌おでん など。
出番が来たゾ!5人の戦士、トレーラーマン・ショー!!※3
※3:都合により、人数が増減したり大きさが変わる場合があります。
15:00頃より ビンゴ
入場時に受付で1組1枚ずつ配布したビンゴカードをもって、イベント広場集合。 豪華景品用意。
ジャンケン大会
計7個の豪華景品をめぐる熱きジャンケン・バトル! (・・・お子さまたちが楽しめる企画です)
  クラスA:参加資格は幼稚園またはそれ以下
  クラスB:小学生1〜3年
  クラスC:小学生4粘性〜6年
  クラスD:中学生と高校生
  クラスE:20代〜30代
  クラスF:40代〜50代
  クラスジー:60歳以上
伝統恒例!表彰式
遠来賞、1番乗り賞、最多連泊賞、最年少参加賞 など
17:00頃より 牽引型超大型炊飯器・トゥランドット金芽米炊飯大会
NPO-CAMPERが、5升(約9リットル)炊き炊飯器3台による3時間炊飯配食の 大量炊飯実験を行いますので、「食べる人」になってください。
約600人〜900人食を用意。 料金は無料(カンパ歓迎)
容器とおかずは各自ご用意ください。
キャンプ インフォメーション
● 会場施設についてのご注意
会場の「ふもとっぱら」は、歴代の全国オフ会場の中でも とりわけ広大で、開放感を存分に満喫できる反面、 北西にまとまっているキャンプ場施設との距離が遠く、以下のようなご不便をかけることになります。
《トイレ》
キャンプ場のトイレまでの行き来が不便に感じる方は、なるべくトレーラーに設備されているトイレを使い、 ダンプステーション(会場マップ ブラック処理所)にて処理という方法をおとりください。
《水道》
取水口(会場マップ 水場)より補給してください。
またTMLで流し台(会場マップ 水場シンク)を設置してあります。
キャンプ場内では一般家庭用洗剤の使用は全面的に禁止です。 キャンプ場既存の洗い場には、備え付けの洗剤が用意されてると思いますのでそちらをお使い下さい。 トレーラー内、臨時設置の水場用に、各自アウトドア用の洗剤をご用意頂く事をお薦め致します。
● ゴミの処理
富士宮市指定ゴミ袋で分別したゴミに限り、会場で処理できます。
指定ゴミ袋は、会場にてゴミ処理代金を含め一袋100円で販売の予定です。 軽トラックでサイトを巡回回収することも計画中ですので、受付時にご確認ください。
分別の方法 富士宮市のホームページ
可燃物(燃えるゴミ) 台所くず、紙くず、ぼろ、木くず、ゴム類、トレイを除くプラスチック類
不燃物(燃えないゴミ) せともの、ガラス、一斗缶、菓子の缶、化粧ビン
空き缶 すべての缶が対象(一斗缶、菓子の缶のみ不燃物)
スプレー缶は使い切る
ペットボトル 食品のペットボトル(清涼飲料、しょうゆ、酒類)のみ対象
キャップは外す
軽くつぶす
空きビン 透明と色つきを2分別
ビンの栓を外す
割れたビン、化粧ビンは不燃物
紙パック 飲料用の紙パックのみ
注ぎ口のプラスチックは切り取り、開いて出す
トレイ 生鮮食品のトレイのみ
弁当容器、納豆容器、カップ麺容器、アルミコーティング容器などは不燃物

いずれにしても、ゴミを出さない、出るゴミを減らすくふうをお願いいたします。

● 発電機の利用について
発電機を使用される方は、敷地の外周寄り(道路または通路(側溝沿い))の付近に サイトを設営されれば、延長コードが使用出来ますのでお薦めです。
寄りのエリアにサイトを設営されたい方は、トレーラーのすぐ脇に発電機を設置して頂き、 延長コードの使用はお控え下さい。(どこに延長されても、どなたかの迷惑になってしまいます)

いずれのエリアにおいても、必要のない時はエンジンを止めて頂き、またお仲間同士やグループで兼用するなど、 出来るだけ稼動台数を減らすような方向でご協力頂ければと思います。

22時以降翌朝8時までは、使用はお控え下さい。

ただし、イベント広場ではプログラムの必要に応じて発電機を運転することがあります。
また、アメリカ製トレーラーに対し、ヨーロッパ製トレーラーよりも運転上の便宜を図る場合がありますが、 これは大量の電力を消費する特徴に起因するもののため、何卒ご理解ください。
● 会場「ふもとっぱら」注意事項・禁止事項
《火の取り扱いについて》
直火禁止(バーベキューサイトを除く)。
バーベキューサイトは事前許可制です。無許可での催行はご遠慮ください。
施設内での花火は、バーベキューサイトにてお願いします。 その際、ロケット花火などのゴミの回収が困難なものはご遠慮ください。
《施設内では》
池での水遊び・遊泳はご遠慮ください。
他のお客さまや近隣の方々に迷惑のかからないようにお願いいたします。
特に午後8時〜翌朝8時までの間、大きな音を出す行為を禁止します。
《免責》
当施設内でのお客さま同士・お車でのトラブルに関しまして、当施設では一切責任を負えません。 自然災害や虫獣に関しての事故・怪我などにつきましても最善の努力はいたしますが責任は負いかねます。 その他 遊具や建造物・植物を用いた際の遊戯の際の事故・怪我についても責任は負いかねます。 その他不明な点がありましたら、業務管理室・スタッフにお尋ねください。業務管理室 0544-52-2112
《その他「ふもとっぱら」情報》
バレーボールやサッカーボール無料貸出中!食堂にて卓球もできます。
MTBのレンタル(有料)
食堂内には飲み物の自販機があります。ご利用ください。
食堂周辺にて無線LAN接続可能(登録制)。詳細は業務管理室までお問い合わせください。
● ペットを連れてくる方への注意
過去、飼い主のちょっとした油断により、子どもたちとのトラブルがありました。 また、ペットの苦手なメンバーも参加しています。
糞の始末は徹底し、TMLサイト内では、大きさに関係なく必ずリードを装着してください。 また、飼い主の目が常に届く範囲にしっかりとつないで、事故防止・迷惑防止に努めましょう。
New! ● ドッグラン
全国オフの期間中、広大な一般サイト(会場マップ参照)の一部と 出入り口そばのフェンスの中を、ワンちゃんの自由な遊び場にします。 こどもに飛びかかったり、人に危害を加えない事が絶対条件ですが、 ノーリードで、心ゆくまでワンちゃんと一緒に走り回ってください。